ヒゲが生えた大仏、参拝者で賑わう
2014/06/21
マンダレーのチャンアィターサン地区に建てられている大仏に蜂が髭のよう群がるので有名になり、お参りする人で賑やかになっているという記事がありました。
(http://myanmar.mmtimes.com/index.php/national-news/mandalay-upper-myanmar/10789-2014-06-18-09-03-10.html)
★大仏の名前は「ドウカサリア」で、高さは75フィート(約22.86m)あります。
★今月の6月14日(土)の午後から、蜂の群れだすようになりました。髭のようになって大仏に群がるため、それを国内に対し食糧が増えていく、また、仏教のことが広がっていくという風に読み取る人もいます。
★ラウィンさんという人がこの大仏を2010年度に建て始め、一年間ぐらいで完成しました。かかった費用は約1億2000万チャットです。
ラウィンは若い時に色んな仕事をして、お金を貯めてからこの大仏を建てたと答えております。デザインも自分で描きました。
★今、ラウィンさんは67歳になっていて、今後は大仏の周囲に井戸や湖などをつくる予定です。
ミャンマーの仏教で「ドウカサリア」というのは苦労した後に瞑想した人という意味になります。
マンダレーで有名な面白いパゴダだと思います。マンダレーへ観光に行かれた際には、そのパゴダへの訪問をお待ちしています。
By Thazin

2014/06/21 | ミャンマー旅行
関連記事
-
-
早朝のシュエダゴン・パゴダ~デート編~
【早朝のシュエダゴン・パゴダ~デート編~】 2014/10/16...
-
-
ミャンマーの韓国スパ体験
2014/10/10 ミャンマーの韓国スパ体験 [caption...
-
-
バガン観光には馬車が一番
2014/10/07 バガン観光には馬車が一番 [caption...
-
-
外国人観光客昨年比34万人増加!
2014/06/14 2013年度と2014年度の1月~...
新着記事
-
-
ミャンマーに船のホテル初登場
ミャンマーNEWS 2014/07/03 ミャンマーに始...
-
-
ミャンマー初の世界遺産はこの3つ
ミャンマーNEWS 2014/06/25 6月22日、カ...
-
-
ミャンマーのクリスマス
[caption id="attachment_4937" align...
-
-
早朝のシュエダゴン・パゴダ~デート編~
【早朝のシュエダゴン・パゴダ~デート編~】 2014/10/16...
-
-
ミャンマーの100円ショップ
[caption id="attachment_4919" align...
-
-
搾りたてライムジュース
2014/10/11 【搾りたてライムジュース】 [captio...
-
-
ミャンマーの韓国スパ体験
2014/10/10 ミャンマーの韓国スパ体験 [caption...
前の記事: エアアジア、日本~バンコク~ヤンゴン路線開設へ
次の記事: ミャンマー航空、ATR社より6機購入
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS